2029年に、南九州自動車道が開通するそうです。それと同時に出水市にも道の駅ができるとのこと。その為、ハウスしらぬひ、露地みかん園を移設することになりました。😭 移設先の畑を造成中です。ちょっと大掛かりな工事になりました。😅数年先には、収穫出来るように準備しています。 道の駅が出来たら、きっくいやんせ🙇 … 随分 先の話ですが🙂
朝起きると、雨☔が降り出しました。🤦予定していた仕事ができそうにありません。倉庫に着くと西の空に虹が出てました。さ~て どの仕事をしようかな‥‥
今年は、カブト虫やクワガタを良く見つけます。 2トントラック🛻のキャビンの上に登り近づくと、ノコギリクワガタが飛び立とうとしましたが、地面に落ちました。急いでキャビンから降り写真撮影📸 その後タブノキ🌳に放しました。他の枝をみるとカブト虫がいたので、またキャビンに登り撮影 バランスを崩したので、枝に掴まったらカブト虫が落下、急いでキャビンから降り捕まえました。危うく飛び立ってしまうところでした。ノコギリクワガタの近くに放し撮影しました。 猛暑の中 キャビンに乗ったり降りたり汗ビッショリです。🫠
畑から帰ろうと軽トラ🛻に乗ったと同時に、タマムシも乗り込んできました。倉庫まで連れて帰っても居心地悪そうなので、車から降ろしたらすぐに飛んでいきました。 虹色に光る綺麗な虫なのに、名前がタマムシではつり合わないように思います。それ相応の名前はなかったのでしょうか?🤔 名前の由来はあるとは思いますが…
また、カブト虫を見つけました。 あまり元気がなさそうでした。みかん畑では可愛そうなので、近くのタブノキ🌳に放しました。樹液を 吸って元気になるでしょう。近くに男の子👦がいれば持っていくのですが。
ススキの中に拳👊くらいの大きさの巣を時々見かけます。小鳥にしては、入口も無く不思議に思っていました🤔。 調べたら、カヤネズミ🐀の巣のようです。ススキですので、風が吹けば揺れるはず! 酔ったりしないのかな🫨?
今日も、草刈りをしてました。🥵 今年初めてカブト虫を見かけました。みかんの木の株元にいました。6本の足のうち、3本少し短くなってました。切ってしまったかな~🤦 飛んでいったので、元気でいますように🙏
草刈りをしてました。お腹が空いたので、昼ご飯に帰ろうかな と思っていたら、アオダイショウ🐍は、先に昼食中でした。自分より大きいモグラを飲み込んでいました。蛇の捕食中を見かけたのは初めてでした。チョット変な気分🫣
久しぶりに、うさぎ🐰を見かけました。畑には、糞があったのでうさぎがいることは分かっていました。可愛いうさぎなのですが、農家にとっては、有害動物🫤 苗を植えると、出てきた芽🌱を噛ります。一度噛じると何故か同じ苗ばかり噛ります。その苗は、大きくなりません😟 果樹の木が好きなのかな?噛りやすい木は他にも沢山あるのに🤔
ノコギリクワガタがいた木から、5m離れた木にヒラタクワガタがいました。動いていたので、写真が撮りづらく 止まってくれないかな と思いながら撮影📸 5cmくらいのクワガタでした。カブト虫も見かける木なので、又 こようかな😄。