草刈りの途中、雑木を見上げるとクワガタ虫がいました。木の汁が出ているのでしょう。毎年、クワガタ虫が来る木ですが、ちょっと早くないかな~ 写真が撮りづらく わかりにくいですが、よく見てみて下さい😊
鳥🐦の話題が続きました。鉄塔にカラス🐦⬛が巣を作りました。今回は、三脚でも届かずスマホを最大限ズ―ムにして撮影しました。この鉄塔には、よく巣を作ります。そのうち、九電の方が来て撤去されます。人工物に作らなくても良さそうなものを、、、
大きくなったかなと思い見に行きました。🫣天敵が来たと思ったのでしょう、巣に這いつくばっていた為、巣立ったのかと思いました。よく見ると数羽いた雛が一羽になっていました。お兄ちゃん、お姉ちゃんは巣立ったのでしょう。ほんの少し産毛が残ってました。直ぐにでも巣立って良さそうです。 来年は、巣作りに帰ってきてくれますように🤗
また、ホオジロの巣🪹を見つけました。今回は2mくらいの高さで見つけにくい所にありました。三脚に乗って撮影しました。 枝をずらすと数羽の雛🐣がいました。今回はちゃんと巣立ちますように🙏
岩下みかん園より上にある畑から撮影しました。📸 防風樹を切ったら、不知火海が一望できるようになりました。こんなに眺めが良いとは、ビックリです! 不知火海の中に、小さな島が見えます。もちろん無人島です。写真では、中央の左側に小さく写っています。その先に見えるのは、長島の東町 この島が、東町と出水市の間で所有権争いがあったと聞きます。それって 本当❔ 今も続いてるのかな… この島 小さい為、戦時中演習に使用され標的に使われたと聞きます。それって 本当❔
みかん畑に、黄色い鮮やかな花が咲いていました。作業を止めすぐさま写真撮影、 名前がわからないので、ホ―ムページの写真の中の1人に聞いたところ“カタバミ”と教えてもらいました。草🍀,花🌷に詳しい人は、写真の中の誰でしょう?
大きくなったかな、と思い覗きに行きました。巣は空っぽになっていました。😟巣立つにはまだ早く、蛇にやられたのかな…?自然界の厳しさにショックを受けました。🥹 帰って、家内に伝えると“やっぱり”との返事...?意味がわかりません。
昨日は卵だったのに、今日覗いたら孵化してました。まだ、もじゃもじゃしてる赤ちゃんでした。 夜から雨🌧️ 傘☂でもさしてこようかな❗な~んてね🤗
みかんの木に、ホオジロの巣を見つけました。覗いてみると卵が3個か4個ありました。蛇に食べられたりせずこのまま育ってと祈るばかり しばらくしたら、卵からかえっていると思うので、覗いてみます。🫣 巣の位置が、膝くらいしかなかったので、随分低いところにありました。鳥🐣の巣が低い位置にある年は、風が吹く🌀と聞きます。そのせいか、今年の春は確かに強い風が吹きます。本当にそうなのでしょうか?それとも、たまたまなのか?
今日は、満月🌕南東の低い位置に太陽に照らされた月がくっきり見えます。月の周りに輪っかが、かがやいて見えます。いつもの月と違うのかな?