2024年4月20日 (土)

綺麗な花🪻なのに❗

tulip綺麗な花🪻なのに❗ みかん畑の草刈りをしていたら、綺麗な花が咲いていました。みかん畑にとっては、雑草  このままにしときたい気持ちもありましたが、刈りとってしまいました。来年も花が咲くのかな❔

2024年3月30日 (土)

草むらのてんとう虫🐞

草むらのてんとう虫🐞 草むらにてんとう虫を見つけました。鮮やかな赤い体に黒の斑点 昆虫界の101匹わんちゃん…?ちょっと🤏違うな~ 昆虫の中で可愛さNo.1ではないでしょうか。今日は暑かったので出てきたのかな~、てんとう虫は、越冬するのかな?どこで越冬するのかな?

2024年3月27日 (水)

動物園みたい🦎🪲…?

動物園みたい🦎🪲…? 動物園みたい🦎🪲…? 倉庫作業が終わり片付けをしていると、出入り口にイモリを発見!なぜ こんなところに?雨が☔続いたとはいえ倉庫の中まで入ってくるとは、しかも何回も歩いた場所 よく踏まなかったな~😧
アカハライモリは毒の保有者との事 塵取りに乗せ草むらなポイ!さて、草むらで良かったのかな…?
片付けが終わり電気を消して帰ろうとすると、今度はカメムシを発見!蛍光灯とその周りにいるではないか😮‍💨8匹クラフトテ-プに貼り付け捕殺 3月にこんなにいるのは困ったものです🥴
家に帰り、家内にイモリとカメムシの話をすると{動物園みたい}と言う。?、、、カメムシは昆虫、イモリは動物 ムカデはどっち?と聞かれ昆虫と答えたけど、、、
家内より、動物と昆虫の違いは何?と聞かれ‘漢字’と答えときました。bleah

2024年3月14日 (木)

こんな山奥に!

こんな山奥に! 山奥のみかん畑に電柱(木柱)があります。電柱が倒れたので、ブレイカーBOXを外したところ、ヤモリ🦎がいました。山奥に生育していることに驚きました。😯
可愛かったので、胸ポケットに入れて帰り倉庫に放しました。少しは寒さがしのげるかな~、、、
もしかしたら、ヤモリにとっては、余計な事をしたのかな?🤔

2024年2月20日 (火)

超(鳥)人的な能力の持ち主

超(鳥)人的な能力の持ち主 たくさんの海鵜がいました。餌になる小魚がたくさんいるのでしょう。魚をくわえたまま水面に上がってくると、数羽がとびかかり奪おうとしてました。自分で潜って捕ればいいのに、、、
一度潜るととんでもないところに出てきます。すごい潜水能力の持ち主!
彼たちは、空も飛べるし🦸海にも潜れる🧜彼たちこそ、本当の超(鳥)人...!?
人間も海に自由に潜れたら楽しいのにな~[E:#x1F619]

2024年2月16日 (金)

毎日やってくる小鳥

毎日やってくる小鳥 毎日数回 梅の木にやってくる小鳥がいます。🐦‍⬛餌になるものがあるのでしょうか❔カッカッの鳴き声に気づき振り向くと直ぐに飛んでいきます。
時には人間も、空を飛べたら楽しいのにな~🦸😙

2024年2月 6日 (火)

空は、青かった。海も青かった。

空は、青かった。海も青かった。 空は、青かった。海も青かった。 久しぶりの太陽☀空を見上げると、青いお空 地球🌏は本当に青く見えるのでしょう!
畑に行く途中 不知火海も青かったので撮影
仕事に行くより、魚釣に行きたいな~、、、🎣😮‍💨

2024年1月18日 (木)

何に見える?🤔

何に見える?🤔 🍊収穫中発見!右側のを見て映画のプレデターを思い出すのは自分だけ、、、、、?猫🐱に見える人もいました。何れにしても、皮の中に皮!では、それより中には何がある?
左のは、何に見えます?狐の尻尾に見える人が2人。
工作物でしょ!と思う人もいるでしょう。でも、間違いなく果物のしらぬひです。
写真を見て想像して下さい。🤯

2024年1月 1日 (月)

初日の出🌄

初日の出🌄 あけましておめでとうございます。
令和6年の幕開けは、素晴らしい天気になりました。皆さんにとって、素晴らしい年となりますように。
ちなみに、近くの田んぼからの撮影中、鶴の鳴き声がしてました。機会があれば、鶴の写真を載せたいと思っています😊

2023年12月27日 (水)

鰤王ゲット👈

鰤王ゲット👈 出水市の西北西に、長島町があります。場所にもよりますが、車で約一時間かかります。長島町は、ブリの養殖が盛んです。脂ののったブリは、最高に美味しい。🐟イスズミに続き魚の話題が続きました。長島の海に感謝です。

アクセスランキング

アクセスカウンター